
建設業の改正労働基準法の適用まで残り1ヵ月を切りました。
4月の法改正に向けた対策を検討しているご担当者様へ、ITシステムを用いた効果的な対策方法について解説するセミナーを開催します。
講師としてパナソニック ソリューションテクノロジー・ラクスが登壇。4月からの法改正に向けて、建設業界ならではの多様な勤務形態にも適応した「残業抑止」と「適正な労務管理」についての役立つ情報をお伝えします。
パナソニックからは、本法律で定められている上限規制に対して、労働時間を客観的かつ正確に管理するに当たり、建設業ならではの多様な勤務形態も踏まえ、長時間労働を抑止するポイントや、実現に当たってのシステム活用とその導入効果について解説します。
ラクスからは、勤怠管理システムの活用による、さまざまな勤務形態に合わせた適正な労働時間の管理、勤務情報の集計の効率化について解説いたします。
また2024年問題の対応に必要な、法律で定められた残業時間管理や有給休暇取得日数の管理など、法対応をしやすくする機能もご紹介します。
【このセミナーで学べること】
● 2024年に適用される時間外労働の上限規制で求められる改善ポイントとアクション
● 勤怠管理システム導入による法対応のポイント
【このような方におすすめ】
● 長時間労働対策の必要性は感じているが効果的な方法が見つからない方
● 日々の勤怠管理に工数がかかっており、改善したいが何から始めたらよいかわからない方
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
受付を締め切らせていただきました。
講演内容 | 第一部:迫るタイムリミット!2024年問題対応 建設業向け長時間労働対策 猶予期間が設けられていた建設業にも、2024年4月からは改正労働基準法が適用されます。 この改正労働基準法では労働時間の厳格な上限規制が設けられ、従業員一人一人に対して客観的で正確な労働時間管理が求められています。 建設業での多様な勤務形態を踏まえ、長時間労働の対策ポイントや、システム活用の効果についてご紹介します。 第二部:建設業向け2024年問題への対応 勤怠管理システム「楽楽勤怠」による業務効率化のご紹介 勤怠管理システムの活用による、さまざまな勤務形態に合わせた適正な労働時間の管理、勤務情報の集計の効率化について解説いたします。 また2024年問題の対応に必要な、法律で定められた残業時間管理や有給休暇取得日数の管理など、法対応をしやすくする機能もご紹介いたします。 【講師の紹介】 ![]() 高見 秀司(たかみひでじ) SaaS事業総括、エバンジェリスト(働き方改革事業部門 オフィスソリューション部) パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 パナソニック株式会社に入社以来、長年にわたり半導体事業部門、本社研究部門でテレビ・ラジオの無線系LSI研究開発に従事。 2015年よりパナソニック ソリューションテクノロジー株式会社でIT分野へ大きく転身後サーバー・インフラ部門の営業を担当、2018年より働き方改革事業部門で主にAIを用いたB2Bソリューションの営業を経て、本年度より同部門のマーケティング部門でオフィス系SaaSサービスのマーケティング、プロモーションを担当中。 ![]() 澁江 悠人(しぶえゆうと)氏 株式会社ラクス 楽楽事業本部 マーケティング統括部 パートナーシップマーケティング部 新卒で大手BPOベンダーに入社し、建設業、製造業へのコンサルティング営業に従事。 株式会社ラクスに転職し、パートナーアライアンス業務を担当中。 <視聴環境> Web形式のセミナーを視聴できる環境が必要です。 ・インターネットに接続できるPCをご用意ください ・専用のURLより、ブラウザーからご参加をお願いします (推奨ブラウザー:Google Chrome、Microsoft Edge) ・Microsoft社のTeamsを使用します(プラグインなどの導入は不要です) |
---|---|
商品情報 | ![]() ![]() |
日時 | 2024年3月13日(水)14時00分~15時00分 |
---|---|
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 100名様まで |
対象 | 本セミナーは、企業のお客様を対象とさせていただきます。 ※ 同業他社およびその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
主催/共催 | パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 株式会社ラクス |
会場 |
オンライン
|
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
受付を締め切らせていただきました。
お問い合わせ
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
オフィスソリューション部 マーケティング課 仲村